皆さんは覚えているだろうか? 2015年9月に発売された、いまだかつてない音楽本のことを。アフリカのメタルシーンを詳しく紹介したその書籍『デスメタルアフリカ』はネット上で話題となり、その著者ハマザキカク氏は、人気番組「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)に出演を果たしたのである。
あれから約半年を経て、再び衝撃的な音楽本の発売が始まった。ハマザキ氏の編集による書籍『デスメタルインドネシア』は、デスメタルアフリカを凌ぐボリュームで2016年7月4日より発売開始となった! この書籍により、知られざるインドネシアのメタルシーンの全貌が明らかになる! まさかガムランを使ったメタルバンドがいるとは!?
・奇抜書籍を数々手掛ける
ハマザキ氏は言うまでもなく、ロケットニュース24で「辺境音楽マニアシリーズ」を寄稿している、辺境デスメタル・ヒップホップ愛好家である。そのほかにも、旧ソビエトの音楽シーンを紐解いた『共産テクノ』や、性交未経験の偉人を紹介した『童貞の世界史』などの編集を手掛け、自らの出版社「パブリブ」から出版している。
・あまり知られていないアジアシーン
さて今作は、アジア圏のバンドの魅力を日本に伝える通信販売店「Asian Rock Rising」を運営する、小笠原和生氏によるものだ。ハマザキ氏は編集者として、今作に携わっている。欧米のメタルシーンについては、日本にもその情報が多く届けられるのだが、アジアのシーンとなると、その情報量は極端に少なくなる。
実はアジアのなかでもインドネシア共和国は、音楽シーンに極端な傾向が見られるようだ。全人口に対するメタルバンドの割合は、それほど高くない。しかし、メタルバンドのなかでも、ブルータル・デスメタル(より過激なデスメタル)の割合は世界1位、ブルータル・デスメタルバンド数はアメリカに次いで2位となっている。
・インパクトのあるバンド
多様な民族と言語で構成されるインドネシアは、地域や年齢を問わず、広い層にブルータル・デスメタルが浸透しているそうだ。アフリカよりもその分野で進んでおり、レベルが高く長年活動しているバンドも少なくないのである。
▼メタルにガムランを用いた「Lord Symphony」
0 件のコメント:
コメントを投稿